中耳炎
Otitis media
Otitis media
中耳炎は、耳の中の中耳と呼ばれる部分で炎症が起きて膿が溜まる病気です。
中耳は鼓膜の内側に位置する場所で、鼓膜でキャッチした音を脳に伝える働きをしています。
中耳炎になると、耳がこもった感じがしたり、耳の痛みを感じたりといった症状がみられることが特徴です。
中耳炎にはいくつか種類がありますが、子どもの中耳炎というと多いのは急性中耳炎です。
中耳炎は、中耳に入り込んだウイルスや細菌が原因であることがほとんどです。
鼻と耳は耳管と呼ばれる管でつながっており、風邪をひいたり長期間鼻水が溜まっていたりすると耳管を通ってウイルスや細菌が中耳に侵入します。このウイルスや細菌が中耳の中で炎症を起こすことで中耳炎を引き起こします。
子どもに中耳炎が多いのは、顔の作りの違いによるものです。
子どもは、大人に比べて顔が丸く、耳と鼻の位置の高低差が小さいため耳管が水平に近い形になっています。
そのため、鼻から中耳に鼻水に含まれるウイルスや細菌が侵入しやすく、中耳炎を起こしやすいのです。
特に乳幼児は、よく風邪をひくこともあり、中耳炎を繰り返し起こしやすいです。
感染するウイルスや細菌の種類によって見られる症状が異なります。
といった症状が見られます。
年齢の低いお子さんの場合、症状をうまく伝えられないこともあるので中耳炎のサインに注意して様子を見るようにしてください。
急性中耳炎では、中耳に溜まった膿に潜むウイルスや細菌が繁殖しにくい状態にして、細菌をやっつけることが大切です。耳と鼻はつながっているため、鼻づまりが続いていると治りが悪くなることがあります。鼻づまりや風邪症状をしっかりとなおして、鼻の通りを良くしたり、細菌をやっつけるために抗菌薬を飲んだりして治療していきます。
鼻水が溜まった状態が続くと治りが悪くなるため、こまめに鼻水吸引をして鼻の通りを良くしておくこともポイントです。鼻水吸引だけでもご相談に乗りますのでお気軽にご相談ください。
急性中耳炎が長引いたり、治りきらないうちに治療をやめてしまうと、滲出性中耳炎と呼ばれる状態になる事があります。滲出性中耳炎は、急性中耳炎と同様に中耳に液が溜まり、耳が詰まった感じや聞こえづらさがありますが、痛みがないことが特徴です。治療に時間がかかったり、必要に応じて鼓膜の一部を切開して液を抜く必要があるため、急性中耳炎をしっかりと治すことが大切です。必要に応じて耳鼻科の先生への紹介をおこなっていますので、判断がつかない場合や他に気になる症状がある場合でも気兼ねなくご相談いただけます。