小児外科の病気
Pediatric surgery illness
Pediatric surgery illness
※でべそはヘルニア(脱腸)と呼ばれる病気の一つで、お腹の内側から腸が外に飛び出した状態を言います。
大人で見られることはほとんどありませんが赤ちゃんの時には起こりやすい症状です。
赤ちゃんはお母さんのおなかの中にいる時にはへその緒で繋がっており、
血液や栄養などをへその緒を通じて受け取っています。
生まれた後にへその緒は切られ約2週間前後で自然に取れて、へその緒の通り道(臍輪)が自然にふさがって行きます。
しかし、赤ちゃんの時には腹筋が未発達なため、臍輪が下がりきらず腸の一部が外にぽこっと出てしまうことがあり、
これがでべその原因になります。
成長するにつれて腹筋が発達していき自然に臍輪は塞がっていくことが多いですが、
放っておくとへその周囲の皮膚が伸びてしまうことやへその緒が外に押し出された状態になってしまうこともあります。
でべその症状はおへそが、ぽこっと外に膨らむような形になる状態が見られるのが特徴です。
でべその内側は腸が詰まっている状態なので触ると柔らかかったり、
指で押すとぐじゅぐじゅとした感じで押し込むことで一時的に元に戻ります。
でべそは、はじめは小さな膨らみだったものが、
泣いたり怒ったりしたり、いきんだりしてお腹に圧がかかると大きくなっていくことがあります。
でべその治療では、綿球とテープを使って飛び出ている腸を
内側に押し込む「圧迫療法」が基本的な治療となります。
放っておいても自然に治っていくことはありますが、おへその周りの皮膚が伸びてしまうことで、
ご家族が希望されるおへその形と異なる形になってしまうこともあります。
一度伸びてしまった皮膚は戻らないため、おへそを綺麗な形に戻すとなると手術が必要になることもあります。
圧迫療法は早く治療を始めるほど治癒率が高いと言われており、生後6ヶ月以降になると効果が低くなってしまいます。
生まれてからできるだけ早い時期に治療を開始することが、でべその治療のポイントです。
圧迫療法は継続的に行うことも大事ですので、1回目は当院でやり方を実際に見て頂きながら治療をします。
2回目以降はご自宅でもできるように、お母さんやお父さんに協力して頂きながら治療を進めていきます。
もちろんご自宅で難しいと言う場合には当院でも定期的に行っています。
ご自宅では、綿球を使って飛び出ているおへその部分を押し込みながら圧迫して、
ずれないようにテープで上から固定します。
肌に影響の少ないテープを使って治療していきますが、長期間貼ったままにしていると、
埃や塵などがテープの剥がれたところにたまったり、テープと皮膚が反応して炎症を起こしてしまうこともありますので、
できるだけ定期的に交換するようにしてください。