にじいろ子どもクリニック予防接種|にじいろ子どもクリニック|小児科

新百合ヶ丘駅北口より1分
川崎市麻生区万福寺1丁目1-2 シティモール4F
044-951-2416
  • 平日…09:00~12:00 / 15:30~18:00
    土曜…09:00~13:30
    平日13:30~15:30…予防接種・乳幼児健診
    休診…水曜・日曜・祝日

新百合ヶ丘駅北口より1分
にじいろ子どもクリニック

MENU
Web予約はこちら

すっきり外来(便秘)

Constipations

すっきり外来(便秘)Constipations

便秘

便秘

こんなサインにご注意!
  • 1週間に排便が2回以下しかない
  • ぽっこりおなか
  • コロコロうんち(硬い便)
  • いきんでいるのにうんちが出ていない
  • いきむときに顔が真っ赤になる
  • おならが多い
  • 大きなうんちが出て肛門が切れる
  • うんちに血が混ざって、赤くなっていたり、黒くなっている
  • 足を交差してこらえていることがある

便秘の治療方法

飲み薬の治療

便を柔らかくするお薬や腸の運動を活発にするお薬を使用して、うんちが出やすい状態を整えていきます。
飲み薬だけでは症状の改善が見られない場合や、直腸にうんちが溜まっている場合には、
綿棒浣腸や浣腸剤を使用して一時的に溜まっている便を排出することもあります。

綿棒浣腸

乳児の場合、浣腸を使用することが難しいため、肛門の周りを軽く押したり、
ワセリンを塗った綿棒で肛門から2~3mm程挿入して、肛門を刺激して排便を促します。

浣腸

グリセリン浣腸を行って、腸を刺激することで腸の活動を促進して排便を促します。

便秘の悪循環をとめる!

通常は肛門に一番近いところにある直腸まで便がすすんでくると、直腸が伸展されて、
脳にうんちがしたくなる信号が送られて便意がおきます。しかし、便秘のお子さんでは、便が常に直腸に溜まっているため、
直腸が拡がった状態になりつづけてしまい、伸展された刺激が脳へ伝わらず便意が起きない状態になってしまっています。
便は溜まっている時間が長くなるとどんどん水分を吸収されて硬くなります。

便が硬くなると排便するときに力が必要になったり、痛みを伴うようになる
排便するのが大変だったり痛かったりすると、排便を怖がったり嫌がるようになる
直腸が広がったままになってしまうので、脳への刺激がつたわらず便意が起きない
排便されないためどんどん溜まっている時間が長くなり、さらに便が硬くなってしまう

便秘の治療はこの悪循環を断ち切ることが大切です。
便秘が1ヶ月2か月…から数年と持続すると、この状態は浣腸などで便を排出した後も続いてしまい、
少量の便が直腸に溜まっても便意がおきなくなってしまいます。
そのため、便秘の治療はこの悪循環を断ち切ることが大切で、早めの治療をおすすめしています。

治療のポイント

夜尿症や便秘の治療では、医学的な治療に加えて、適切に排泄できる生活習慣をつけることが大切です。
生活のリズムが乱れることで、夜尿症や便秘のきっかけとなり悪循環に陥ることもあります。

また、失敗をしたときに叱ってしまうとお子さんはトイレに行くのを嫌がったり、
我慢したりするようになり、夜尿症や便秘になりやすくなるということもあります。
失敗をしたときでも、がんばったことやできたことを褒めてあげるようにして、
お子さんに排泄の成功体験を積ませるようにしましょう。